2012年10月24日

「マナー&女子力」アップ術



仕事で差がつく★「マナー&女子力」アップ術 (日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)

★働く女性のスキルアップを応援します! 日経WOMAN別冊シリーズ★

好感度を上げる☆
マナー&女子力を磨く!

名刺交換からクレーム対応まで、
働く女性が必ず身につけておきたい「ビジネスマナー」に加え、
ちょっとした所作でオフィスでの美人度をアップさせる「美しいしぐさのコツ」、
“オス化”を阻止して働く女性としてより魅力的に好感度をアップさせる「女子力アップ術」などを掲載。
人間関係がよりよくなり、仕事の評価が上がるだけでなく、
女性として職場で生き生きと輝き、自信がもてるコツやノウハウが満載の一冊です。
新入社員はもちろん、オフィスでお手本となる先輩OL、プチ管理職まで、
幅広く役立ち、かつ、すべての働く女性を美しくする必読の保存版です。


【内容】
<1> 名刺交換からメール、文書、接待、冠婚葬祭まで
「 これで完璧! 気配り美人のビジネスマナー」
◆名刺交換
◆電話応対
◆来客案内&席次
◆マナーのプロがおすすめ!手土産カタログ
◆電子メール
◆誤解を防ぐ「電子メール」8つの作法
◆ビジネス文書
◆目的別!すぐに使える「ビジネス文例集」
◆封筒の書き方
◆敬語・ビジネス語
◆クレーム対応
◆「心をつかんだビジネスフレーズ」読者の実例集
◆社内宴会
◆接待
◆ビジネスパーティー
◆冠婚葬祭

<2> “美デスク”はオフィスのマナーです!
「仕事と机のスッキリ!整理術」
◆整理美人は仕事が速く、段取り上手!
◆書類、名刺、文具、メール・・・
仕事のゴチャゴチャを解決する方法、教えます
◆商品企画、秘書、営業、広報・・・
職種別・オフィス整理美人たちの“美デスク”拝見

<3> “好かれるコミュニケーション力”から好感度メイクまで
「脱オス化!仕事がデキて、感じがいい!」
◆「女子力」アップ大作戦
◆今、必要な「女子力」はコレ!
◆あなたの「女子力」を今すぐチェック!
◆“美活”で脱「オス化」!1週間改善プログラム
◆“オス化WOMANさん”が1週間の“美活”に挑戦!
◆オフィスで好かれる女子力vs.嫌われる女子力
◆仕事がデキる人の「女子力」を知りたい!
◆デキる女子のビジネスコミュニケーション 7つのポイント
◆ワンラク上の“品格”ある話し方
◆困った相手との「女子力」会話術
◆“目ヂカラ”をUPして印象に残る女性になる
◆「顔ヨガ」でハッピー顔になる

<4> お辞儀の角度、書類の渡し方、食事作法・・・etc.
「「美しいしぐさ」のマナー&レッスン」
◆印象美人は姿勢から!「基本のしぐさ」
立つ/お辞儀をする/座る/入退室
◆みんなの視線が集中!「美しい手先のしぐさ」
方向を指す/書類を書く、渡す/ものをつかむ/ドアの開閉
◆女性らしさに差がつく「エレガントな動作」
上着を着る、脱ぐ、たたむ/ものを拾う/靴の脱ぎ方、履き方/車の乗り降り
◆会食や接待でも安心!「食事のしぐさ&マナ
続きを読む


posted by ニュース at 21:48| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

革命的な英語学習法




究極の英語学習法K/H System (入門編)




何年も英語を勉強したはずなのに、海外のビジネス現場では使いものにならない。多くの日本人がこうした苦々しい経験をしていることだろう。本書は、そういった人を対象に、同時通訳の訓練に使われる学習メソッドを駆使して、ネイティブスピーカーとのコミュニケーションで通用する実践的な英語力を身につける1冊である。

同時通訳方式の学習法とは、聞いた英語の後について同じように復唱する「シャドーイング」、スピーチを一定の長さまで聞いてから口頭で再現する「リテンション」、意味のかたまりで聞き取っていく「スラッシュ・リスニング」などだ。一見難しそうに思えるが、付属CDを聞きながら学習を始めると、そんな不安は払拭される。著者2人の掛け合いで進む講義はラジオ講座のようにわかりやすい。シャドーイングなどの訓練法も実演されるので、学習者はそれに倣って練習できる。新しいスポーツを教わるときのような感覚で取り組めそうだ。

使われる素材は、アメリカ人のゼネラルマネジャーが行った8分程度のスピーチだけ。これを同時通訳方式のさまざまなテクニックを使って、徹底的に学習する。素材はたった1つでテクニックが多彩なのが特徴だが、身につけたテクニックは他の素材にもそのまま応用できる。また、英語のリズムをはじめ、リエゾン(音の連結)、強勢、あいまい母音といったリスニングやスピーキングに不可欠な知識も身につくようになっている。

中級以上の学習者が、ネイティブのレベルに向かってさらに飛躍するのに適した学習書だといえるだろう。(成重 寿)



続きを読む
posted by ニュース at 15:31| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英会話英作文独習ノート




愉しみながらの英作文




普段着の日本語を英語に置きかえるとき、最も苦労するのが語順。日本語と英語では語順が全く違います。本書は、英語を話し言葉で覚えてしまう5文型活用による独習ノート。愉しみながらやるのがコツ。



続きを読む
posted by ニュース at 15:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする